裁判所の水際作戦

資料請求日弁連に要望書を出したからかわからないけどその筋の方から賛同というか、問い合わせのメールが来て資料を送ったりした。昨日も、九州の知り合いから新聞社に売り込んだから資料を送ってくれって問い合わせがあった。今、日本で一番共同親権運動が盛り上がっているのは彼の地かもしれませんねえ。ちなみに、ぼくはミクシィはこの間やめた、九州の人たちは、ほとんどの人がミクシィやんないので、なんだか、感性が合うというか、やりやすい。実際、別府の交流会は5人集まったというからそこそこですよね。別..

13年前

あちこちの当事者と

やりとりをする。日弁連の意見書に、水を漏らさぬ論理で反論した方がいて、その方と連絡をとって意見交換したりした。最近は横のつながりをいろいろととって運動を再構築するときかなあと思う。いろんな人が当事者として登場してくる。長く続けるのが運動では味噌だとは思うけれど、自分の言葉でしゃべられる人がたくさん出てくることが重要だと思う。中立性ハーグ条約について賛成、反対、いろいろ議論がある。反対する側の議論を行政の側が行うことについて、どうなんだという意見があった。行政は中立だから、それ..

13年前

タイムリー

大学午前中、頼まれていたハーグ条約関連の資料をコピーに近所の大学に行った。これまで市民としていちいち入り口で申請書を書いて入っていていやがられていたのだけれど、こういう機会が増えるだろうかと、しょうがないから、卒業生としてカードを作った。卒業してから10年以上たつけど、基本的に大学嫌いなので、カードも持ちたくなかったのだ。教務課に行って卒業した証明印をもらってきてくださいと言われて行ってみると、なんだか大学も近代化されているというか戦前に建てられたたてものの中がえらいきれいに..

13年前

ぼろぼろと

ファイルを買いにあさから近所のホームセンターに行った。家の仕事机の下にトートバックに詰めっぱなしの書類が溢れていた。子どもと会うための相手方とのやりとりや、つくった書面、子どもに出した手紙なんかをとりあえずつっこんでいたのだ。最初は2007年だから、すでに4年前のものがたまっていて、ほこりをかぶっていて、整理しないと、今後役立てることできなくなるよなって、思って一念発起した。ホームセンターで8センチくらいの厚いファイルを4つ買ってくる。あと同じくらいの厚さの手紙フォルダも買う..

13年前

雨の東京

猛暑の中、久しぶりに雨が降り、今日はクーラーなしでもしのぎやすかった。今日まで一週間、原稿を書いて過ごしていた。現金なもので、お金になる原稿に集中している間、お金にならない文章は、あまりというかほとんど書こうという意欲がなくなる。ブログも同じだ。とはいえ、せっせと文章をこしらえたので、編集長が1ページ増やしてくれた。このところ、相談の問い合わせは窓口を分けたので、あまりぼくのところで受けることはなくなったのだけれど活動についての問い合わせはちょくちょくある。何もしていなかった..

13年前

面会交流に協力は前提仮説

裁判所宛の意見書でタイトルの仮説について以下のような反論をしてみたほかでもどんどん使っていって日本の面会交流を近代化しましょう。特に法曹関係者の間では、面会交流については、最低限の協力関係がその前提との仮説があります。しかし多くのケースを見た上で、このような仮説は、現実の面会交流に即したものではありません。 第一に、特段別居親の側が協力の意図を示していたとしても、それが同居親の側の感情に沿わない内容であれば、協力関係を築くことはできず、結局は同居親の側の意向で面会交流が途絶え..

13年前

さまざまなやりとり

実質勝利昨日、電話がかかってきて友だちの一人が、離婚裁判で争っていたのが和解に持ち込んで、実質勝利したということだった。その過程ではDVをでっち上げられたりしていたので離婚で親権を剥奪されるのを防げたことは大きな勝利だったろうか陳述書を書く以前から頼まれていた陳述書を屋久島から帰ってきたから今日せっせとこしらえた。「面会交流には最低限の協力が必要」という法曹業界の非常識な慣行に、実例を挙げながら反論した。そもそも仲の良くない第三者どうしが共同事業をするにおいては詳細な契約が必..

13年前

屋久島に行ってた

仕事で屋久島に行っていた。行き帰りに、大阪に寄ったのだけれど、大阪では相談も受けて、そのうち大阪でグループワークとかできたらなと思う。屋久島では台風の接近と重なって、大雨と大風の日に登山をした。雨が痛い、風で吹き飛ばされそう。そんな日でも、ほかにも登山している人がいる。バスの時刻は全然登山とはマッチしていなくって、入山したのが11時過ぎ、嵐の中、ほかの登山者をぶっちぎりで追い抜いて、山小屋には、最初に入る。こんな日に登る経験者ってあんまりいないのだろうか。登山をはじめてしばら..

13年前

日弁連に要望書を持っていく

日弁連要望書昨日、日弁連宛に要望書を持っていった。今回も要望をいろいろ書いたのだけれど、まあ好きにさせてもらえる団体ってkネットだから今回はkネットだけでいいかなって。要望書は回覧していたので、校正後に時間が余ったので持って行った。日弁連に行くと、いつも対応していただく家事法制委員会の事務の方と違って、両性の平等委員会の事務の人が出てきた。どちらにしても弁護士ではない。前回は複数で持って行って、いろいろ不満を言うという形式だけれど、今回は一人で行った。最近は、人を調整していく..

13年前

子どもの顔写真公表はなぜまずい?

裁判所宛に要望書たまった宿題を出すように、やんなきゃなあと勝手に課題にしていた最高裁宛の要望書を仕上げて、昨日郵送した。ちょっとは裁判所の運用が変わっていくことを期待するよ。昨日は予定だったつきそいがキャンセルになったので、一日時間ができ、その間にいろいろ対応しないといけない事務仕事が発生し、頼まれていた電話かけやらをいろいろした。仕事、議員会館、相談午前中、来週の取材の事前取材で都心に行った。そのままアポをとっていた議員の秘書さんに会いに行った。それから東京駅に行って、相談..

13年前

九州の旅

帰省木曜日の夜から1年ぶりに実家のある大分に戻った大分空港に降り立つと、兄が迎えに来てくれていた。実家に帰ると、兄が釣ってきたウナギがテーブルに並んだ。翌日は、大分にいるのに、雑誌の編集の仕事の追われた。それでも、食べ物だけは自分で用意しなくても出てくるのがすごい、とか学生みたいな感想を言う。帰って変化と言えば、家の前の畑が潰れて家が建っていた。都市化しているのかといえば、イノシシが跳梁していて、車にぶつかったとか変な話題がはやっている。別府で陳情土曜日は福岡に呼ばれていたの..

13年前

明日は学習会

すっかり書くのをさぼっていた。明日は定例会で名古屋から榊原さんを呼んで学習会をする。学校でのアクセスというのが今一番話題になっているところだろうからその辺をとっかかり

13年前

新潟の判決

新潟で連れ帰り事件についての判決が出た。それにしても、刑事事件に発展した場合、どうして「連れ去り」になるのか、いつも不思議だ。親権のない親で外国人、しかも先進国出身者でないということになるとあからさまに差別的な判断になる。判決は言う。藤井俊郎裁判長は「娘に会いたいという自己の欲求を優先させた動機は身勝手」などとして、懲役2年、執行猶予4年(求刑・懲役2年)の有罪判決を言い渡した。娘に会いたいという自己の欲求を優先させたとか、いったい、この人は入院でもしていたのだろうか、それと..

13年前

七夕

今日は七夕だけれど、東京であまの川が見れるわけでもないぼくの場合は365日分の12時間なのでまったく七夕のような面会なのだけれど、それでも継続している。子どもはかわいそうだと思う。そう考えると、家庭裁判所なんかなくなっちゃえと思うときはある。それはさておき、一日中、家で書き物をしていた。その間にもちょこちょこと相談のメールや電話が来る。昨日は数えてみたら、1日に5人の人から何らかの相談を受けていた計算になった。前から知っている人ばかりだからたいへんではないけれど、まあ、みんな..

13年前