子供が親に会いたいのも権利……なのに勝手にとられてしまう

親の離婚を経験した、中山あゆみさん(仮名)からご寄稿いただきました。
この原稿については、小島太郎さんがご本人と連絡を取りあう中で実現したもので、そのやり取りについても後半掲載しております。
中山さんより、kネットのサイトに紹介することについては、ご了承を得ています。以下。

親と引き離された子ども時代を経験した立場からお伝えしたいことがあり
私自身の経験をお話させたいただきます。

私が5歳の時に両親が離婚しました。もう半世紀近く前の事なので今よりもずっと離婚には世間の目が厳しい時代でした。

私には弟が2人いたのですが、一番下の弟はまだ乳飲み子でした。
今と違って離婚に厳しかった時代なので母親は子供を3人も連れて行くのは
無理と判断し、乳飲み子だけ連れて家を出ました。
現実には父親に追い出された状態でした。
私は5歳でしたが、いかに父親が理不尽な事をしていたか知っていたので、
(父親の不倫からの母親に対する暴力、暴言)私は母親について行きたかったです。しかし、父親は公務員で大した財産も給料もなく仕送りだって見込めなかったので母親は諦めるしかなかったのだろうと思います。

私はそこまでは考えられなかったので母親に捨てられたと感じていました。
でも母親には会いたかった。

離婚後に母親が私に会いに来てくれると、近所の人が父親に言いつけたり
学校に母親が会いに来てくれると先生が父親に言いつけたりしていました。
そのおかげで母親は父親に何度も暴力を受けました。私はその現場を何度も見ました。
そういう状態を何度か繰り返した挙句に母親は会いに来なくなりました。

私が母親に会いたいと言うと、父親は「誰に養ってもらっているんだ、そんな事は大人になってから勝手にしろ」と何度も言われました。
私は,父親の不倫相手であり、再婚相手である女性に暴力を受けていたので何度も母親に会いたいと言いましたが、母親に会う事は叶いませんでした。

子供の気持ちや意見など、片方の親の意向だけでどうにでも左右されてしまう理不尽さでした。子供は成長もするし、意思だってあります。
子供の成長は個々それぞれ違うので,とても幼く理解がゆっくりな子供もいれば、ませていて理解が出来る子供だっているんです。私は嫌でもませた方だったので、かなり自分の意志がありました。それにも関わらず、人生で母親に会えなくなりました。名前しかわからずどうやって探せば良いのかわかりませんでした。
そして、自分の生活に必死で,母親を探す事を諦めていた、30代前半に一番下の弟が亡くなった時に母親に久しぶりに会う事が出来たのです。弟には生きて会う事も叶いませんでした。

私は,親が調停とかしていたのかどうかわかりません。父親が公務員だったこともあり、調停をしたら公務員の父親が有利だっただろうと思います。
そして、世の中は子供の意見など誰も聞いてくれません。それは今でも続いているようです。

子供には意思があります。親の都合で親は別れるのは自由ですが、子供が親に会いたいのも権利なのではないですか?
そしてなぜその権利を勝手にとられてしまうのでしょうか?取返しのつかない状態になって誰も責任は取りません。親は子供の意思を一番尊重するべきではないのでしょうか?

アメリカのように1週間ごととか、なぜ日本にはなかなか浸透しないのでしょうか?
最近は芸能人などが離婚しても親に会わせるという話が少しずつ出てきていますが、民間ではまだまだですし人権を尊重するべき司法が全く子供の意思を無視していると思います。勝手な心理学とかで子供の意思を決めつけて無視するやり方に私は反対です。
私は子供の人権が日本では全く考えられていないし、子供の意思など形式的に聞くふりをしているだけだと感じるので一刻も早く子供の意思を尊重する世の中になって欲しいと願っています。
(中山あみみ、仮名・東京都 2017年12月21日)

以下,ご寄稿いただきました中山様との対話記録。(聞き手:小島)

小島:「中山さま,この度は,貴重なお話をお聞かせいただき誠に有難うございました。今では,少なくなった「追い出し離婚」という親子分離の強要ですが,現在横行している「連れ去り離婚」と,引き離される親子の無力と無念は共通ですね。親権濫用という違法行為を容認し,家族秩序の維持に法が介入すべきところ,むしろ家族秩序の崩壊を仕掛けた側を司法も行政も社会もが支援してしまうというところも共通です。こういった追い出し離婚により母親が不利益を被った時代の反動で現在の虚偽DVによる父子分離の強要が生まれたのだと思います。
ご自身のご経験からは,お父様を恨むことが多いと思いますが,現在,DVや虐待とは無縁の家庭的な父親が,ある日突然,我が子と生き別れになることが多発している状況をどう感じられていらっしゃいますか?」

中山:「私の友人に母親ですが、子供を理不尽に元夫に取られてしまった人もいるため,私の感覚では母親、父親に限らず理不尽な片親の意見だけを優先する今のやり方には不快感しかありません。
ましてそこにほぼ子供の意見は反映されていないと思っています。子供が特別な理由なく親に会いたくないと言う事はありえないと思うので,私は子供の意見を尊重し、むしろ逆に親が会いたくなくても子供の意思が会いたければ2回に1回は会わなければならない位の親としての責任及び、子供の権利は守られるべきだと思っています。
子供は親を選べないし、今は形式だけの子供への聞き取りはあると思いますが、赤の他人の初めて会った人に心を割って話せる子供なんてそんなにいると思いませんし、その子供をよく知りもしない裁判所関係者が,子供の気持ちを聞き出す事が出来るなんて思っているなら厚かましいとさえ感じています。
私は自分の経験からも子供の意見を尊重(それは家庭裁判所が勝手に決める事ではない)するべきと考えています。」

小島:「最終的に,お父様の暴力に負けて会いに来てくれなかったお母さまも,会いたい気持ちを持ち続け苦しんでいたかも知れませんが,会いに来なくなったことについては,やはり恨んでいらっしゃいますか?」

中山:「最後に会いに来てくれた時の父親の暴力を目の前で見ているので全く恨んでいません。むしろ今度来たら殺されてしまうかもとすら思ったので。
昔はそんな状態でも警察は逮捕もしないのですから、呆れたものです。

小島:「引き離しを強要する親御さん達に対して何かメッセージがありますか。」

中山:「子供の意思を無視する時点で虐待と考えます。親として自覚があれば
子供の意思を最大限尊重するべきだと私は思います。」

小島:「引き離された親御さん達に対して何かメッセージがありますか。」

中山:「子供を一方的に会わせないというやり方は私は裁判所の手抜きだと
思っています。確かにDVという問題もあり難しい部分は大きいと思うのですが、もし、本当にDVが疑われるのなら、いっそ第三者を入れて会うとかそういう事も考えていく必要があると思います。(実際にそういう事が行われているのかどうかは私は知りませんが)」

小島:「親と引き離された子ども達に対して何かメッセージがありますか。」

中山:「本当に理不尽で辛い事が多いと思います。昔に比べたら親の離婚は珍しいものではなくなり、ありふれてるから問題はないような風潮すらありますが、親に会えない辛さを持っていても普段それを口にすることも一緒にいる親の手前遠慮することもあると思いますが、私は自分の気持ちは素直に出した方が良いとこの年月生きてきて思っています。いつか会えると思っていたら、何かの事故であえなくなる事もあります。そうすると後悔しかなくなります。自分のせいではない事までまた背負ってしまう事になるまえに自分の気持ちを外に出して欲しいと思います。」

小島:「本日は,大変貴重なお話を聞かせていただき誠に有難うございました。
今後とも,引き離されるべき理由が無い親子が生き別れを強要される日本の社会を変える為に,ご発言のご助力をいただけますと幸いです。」

7年前