2008年11月23日市民タイムス
「離婚後の親子関係探る
松本 当事者集い意見交換」
離婚の経験者や離婚した両親のいる人が集う意見交換会が22日、
松本市中央1のMウイングで開かれた。
県内外から当事者が訪れ、子供と親とが引き離される現状の改善や、
子供にとって望ましい親子関係のあり方を考えた。
親権のない親たちら16人が参加。
子どもと会う面接交渉が法律上明文化されていない問題や、
長期間会えないことで子や親権のない親への精神的な影響を専門家や臨床心理士が話した。
その後、参加者が自身の例を発表。
長野市の男性(44)は、離婚時の裁判で月1回の面会に合意したにもかかわらず、
前妻に断られて2人の子どもに2年半近く会えなくなっている状況を説明。
「会いたいと言い続けることで、子どもにプレッシャーを与えてしまわないか不安」と漏らした。
また、夫から暴力を受け、1人で実家に帰って以来、
子どもに会えなくなっている千葉県の女性(31)は「突然、会えなくなり、子どもも困惑している」と話した。
同会は今後、月1回のペースで学習会を開く予定。
代表の堤則昭さん(43)=北安曇郡白馬村=は「当事者同士が問題を共有し、
交流することから始めたい」としている。
カテゴリー: 1,報道