共同親権ニュースドットコム

共同親権に向けての法制化ニュース、単独親権制度が引き起こしている問題の報道をまとめた専門サイト

  • 寄稿を歓迎します
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 1,報道
  • 2,エンタメ
  • 3,イベント情報
  • 4,判例
  • 5,意見・論文
  • 他団体・個人の情報
メルマガ共同親権登録フォーム
お名前 メールアドレス  *

タグ: 最高裁

メルマガ共同親権147【警報・大阪家裁管内】民事死刑判事、山本陽一がヤバい

□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■   メルマガ共同親権147(通535) □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 「パパかママか」から「パパもママも」へ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

8か月前

【特集】自分の子どもになぜ会えない?6、立法の動きを串田誠一・衆議院議員に聞く

https://note.com/makiko5127/n/ndab0c30686d1 牧野 佐千子(まきの・さちこ) 2019年8月31日 10:42 夫婦の離婚後の共同親権導入について法務省は、外務省を通じて世界24…

8か月前

離婚後の「共同親権」導入は是か非か、歓迎論と慎重論が交錯

https://news.yahoo.co.jp/articles/547d6ed9279b8d2a9d96c13cc292a6876720a059 6/26(日) 19:31配信 フジテレビ系(FNN) FNNプライム…

9か月前

離婚後の親権「共同?単独?」識者が是非を大激論

https://toyokeizai.net/articles/-/599530?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto 現在は単…

9か月前

『法制度における男性差別 合法化されるミサンドリー』を読む意味ーーー日本社会の近未来を知ることができる書

https://ishiimasa.hateblo.jp/entry/2021/03/09/225805 2021-03-09 『法制度における男性差別 合法化されるミサンドリー』を読む意味ーーー日本社会の近未来を知るこ…

10か月前

実子誘拐で違法性が阻却される結婚詐欺

https://abductionsupportersurvey.themedia.jp/posts/32637834?fbclid=IwAR1ncCEIKTaZDIr9Zuoce9qyoOd_KgJM3VYDoCZXe…

11か月前

「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で

https://sakisiru.jp/20428 警察の現場対応、円滑化に期待 2022年02月05日 16:00 牧野 佐千子 ジャーナリスト 親の離婚後の子どもの養育トラブルを巡り、超党派議連で各省庁が取り組みを報…

1年前

山上信吾駐豪大使 “私は配偶者に子供を連れ去ってもらいました”

https://legal-ethics.info/4553/ 2021年12月18日 山上信吾外交問題に関して政府見解と異なる個人的見解を述べた山上信吾・駐豪大使 離婚時の一方の親による子の連れ去りが日本と欧米各国の外…

1年前

メルマガ共同親権120「12月10日『共同親権』発売開始」

□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■   メルマガ共同親権120(通508) □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 「パパかママか」から「パパもママも」へ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

1年前

「作花共同親権訴訟」離婚後単独親権違憲訴訟に賛同します。

https://www.change.org/p/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80-%E4%BD%9C%E8%8A%B1%E5%85%B1%E5%90%8C%E8…

1年前

離婚後単独親権違憲訴訟/東京高裁令和3年10月28日判決が出されました

https://ameblo.jp/spacelaw/entry-12710387705.html 2021-11-15 19:21:28 多くの方に応援をしていただいている離婚後単独親権制度違憲訴訟について,控訴審であ…

1年前

なぜ女性ばかり改姓の負担が 夫婦別姓を求め、事実婚を選んだ夫婦の思い

https://news.yahoo.co.jp/articles/426a261ae7ad045442d028241ad1faee1f211a03 10/28(木) 16:01配信 京都新聞 夫婦別姓を望み事実婚を選択…

1年前

日本での裁判所批判は人格否定の証拠とされる。 森公任、森元みのりの場合

https://note.com/tarokojima/n/n2155f534f4e2 小島太郎 2021年10月23日 04:23 日本では表現の自由が保障されているのか、三権分立や国民主権が機能しているのか、離婚訴訟…

1年前

人権保障の国際的潮流と日本 : とくに「子の連れ去りについてのハーグ条約」をめぐって《国際社会と日本》

https://note.com/tarokojima/n/n8616e8300ef7?fbclid=IwAR0nXdyDXm2DOAtBj8GoSelboTMwlK2ZU5I6nzMOdApvNUlglLxvuAbkx…

1年前

子を巡る裁判 親権・監護者 母親が9割 状況応じた判断課題

https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20211011-OYTNT50026/ 2021/10/12 05:00  夫婦が争った子を巡る裁判で、親権者・監護者を母親とす…

1年前

投稿ナビゲーション

1 2 … 23 他の投稿
Proudly powered by WordPress | Theme: VT Grid Mag by VolThemes.