タグ: 子ども
[映像]馳浩議員:親権と面会交流について、衆院法務委員会、民法等改正案審議4月19日
4月19日衆議院・法務委員会、民法等改正案についての審議
AFP:日本人元妻による子ども連れ去り、米国の元夫が日航を提訴
米カリフォルニア(California)州から出ることを禁じられた子どもと日本国籍の元妻が日本に行く際に不法に協力したとして、米国籍の元夫が、日本航空(Japan Airlines)と米国の旅行代理店を相手取って裁判を起こした。
AFP:US dad sues Japan Airlines after ex-wife left with son
LOS ANGELES — A US man has sued Japan Airlines, claiming it wrongfully helped his Japanese ex-wife leave the United States with their son, despite court orders that the child remain in California.
家族問題情報センター:子の最善の利益を優先する法制の実現を願って
元裁判所調査官らで組織される法務省所管の公益法人 社団法人家族問題情報センターが 発行する情報誌の中で「子どもの連れ去り禁止」と面会交流の明文化の必要性について 主張している記述がありましたので紹介しておきます。 家庭問…
子どもに「会いたい」親のための実践講座 シリーズ4
シリーズ4 子どもに「会いたい」親のための実践講座 子どもと離れて暮らすことになったけれど、 なかなか会うことができない。 「子どもが会いたくないと言っている」って相手に言われた。 離婚したら子どもに会えなくなるんだろう…
共同親権運動ネットワーク(kネット)メールニュースNo.39「日弁連、ハーグ条約意見書についての公開質問状とその回答」
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ 共同親権運動ネットワーク(kネット) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ …
共同親権運動ネットワーク(kネット) メールニュースNo.38「震災と別居親子の安否確認のための要望書」
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ 共同親権運動ネットワーク(kネット) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ …
Voice of Russia:ロシアもハーグ条約に加盟
ロシア下院議会にハーグ条約への加盟法案が提出されたようです。 先進主要国(G8)の中でハーグ条約に未加盟だったのはロシアと日本だけでしたが、 そのひとつのロシアもハーグ条約に加盟することになりそうです。 記事は以下です。…
枝野官房長官が野党時代提出の、離婚後の共同親権が児童虐待防止に有効であるという質問主意書
枝野幸男官房長官が野党時代に提出した、離婚後の共同親権が児童虐待防止に有効であるという質問主意書を紹介します。 原文は、「一括質問方式」で非常に分かりにくいので、 質問主意書と答弁書のそれぞれの抜粋を掲載したあと「一問一…
論文:「片親疎外」に関する最新情報 -AFCC(Association of Family and Conciliation Courts)第47回大会(2010/6/2-5)参加報告
■論文冒頭より一部抜粋
離婚後の単独親権制度を採用する日本において、高葛藤の離婚家族で起きる「片親疎外」が深刻な問題となっている。
日本では「離婚は縁切り」とみなす伝統的家族観や「別居親は遠くからそっと見守るのが美徳」とする社会的通念が根強いためか、離婚後は「ひり親」で子どもを育てていくというイメージが世間に定着していると言っても過言ではなく、文字通り「夫婦の別れが親子の別れ」になってしまう場合も多い。
]離婚後だけでなく、高葛藤の別居にあたって一方的に子どもを連れ去り、もう片方の親と子どもの交流を断絶する「連れ去り別居」が頻発していることも深劾な問題である。
一方、欧米諸国では『児童の権利条約(児童の権利に関する条約)』(1990)の批准と前後して、離婚後の共同養育(共同監護・共同親権・共同親責任)制度が整備されている。子どもの健全な成長のために、両親は離婚後も「親子不分離の原則」(第9条第3項)や「共同親責任の原則」(第18条第1項)に則した共同養育の「義務」を負うのである。実は、日本も『児童の権利条約』は批准しており(日本の批准は1994年)、協議離婚の際に子どもと別居親の面会交流について定めることを提案する民法改正試案も公表されている(法務省、1994、1996)。
しかし、いまだに民法改正に至っておらず、離婚後の共同養育制度の実現には程遠い現状と言わぎるを得ない。
現在の民法では面会交流に関する明文化された規定が存在しないため、離婚後ないし別居中の「片親疎外」は事実上野放しになっており、離婚紛争時の子どもの「奪い合い」は次第に熾烈化している(棚瀬、2010)。
実際、『司法統計年報』(2008)を参照すると、平成20年度の面会交流紛争の事件数は10年前と比較して3倍以上に急増しており、「片親疎外」への対策が喫緊の課題といえる。ところが日本では、専門家のあいだでも「片親疎外」の問題はほとんど知られていない。
そこで本稿では、「片親疎外」を大会テーマとして行われたAFCC第47回大会での議論を報告し、「片親疎外」をめぐる最新の話題を紹介したい。
(以下、論文PDFにつづく)
4月17日:kネット交流会
子どもと離れて暮らす親たちがともに自身の状況を分かち合う機会として、 交流会を月に一度開催しています。 4月17日(日)に開催します 自分一人だけがこんな状況にと思ってきた人にとって 同じ立場の当事者とお話をすることでえ…
子どもの権利モニター:なぜ会えないの? 離婚後の親子
DCI日本支部「子どもの権利モニター」No.107(2011年3月25日)より 「なぜ会えないの? 離婚後の親子」宗像 充 詳細はこちらから 1.「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」(ハーグ条約)についての議論 第三…
kネット:ハーグ条約、日弁連宛公開質問状
日本弁護士連合会意見書「『国際的な子の奪取の民事面に関する条約』(ハーグ条約)の締結に際し、とるべき措置に関する意見書」に関する公開質問状 「日本弁護士連合会 会長 宇都宮健児 様」 2011年3月29日 国立市中3-1…
朝日小学生新聞:「ハーグ条約ってなに?」
http://www.asagaku.com/jkp/jkp.html ●ハーグ条約ってなに?● ジャン ハーグ条約って最近聞くけど、何のこと? 大島記者 お父さんとお母さんが結婚をしたけど仲良くくらせなくなって離婚する…