家庭裁判所レポ「子どもの利益? 自分で調べたら」

11月22日に家庭裁判所でのアピール行動での参加者からレポートが届きました。以下。 13時~14時の間、家裁の書記官、調査官の4名とやりとりをしてきました。 「子どもは両親で育てるべきか?」「女性が家事・育児すべきか?」…

8年前

拉致被害者による家庭裁判所へのアピール

毎月、家庭裁判所に親子引き離し問題の解決に向けて アピールを続けているグループがいます。 以下の内容でアピールを予定しているようですので紹介します。 アピールの趣旨 「家裁利用者に現実を知ってもらいたい」 「家裁職員に、…

8年前

kネットくにたち交流会  共同親権祭2017

今年、「親子断絶防止法」(いわゆる「断絶新法」)の 国会への上程がもくろまれ、断絶を促す条文が批判されたにもかかわらず、 一部の別居親団体や議連を作った議員が依然として成立を目指しています。 それを機に、週刊金曜日はじめ…

8年前

kネット・メールニュース373「11月の交流会情報」

□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■  kネット・メールニュース  373号 □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 「パパかママか」から「パパもママも」へ ┏━━…

8年前

kネット・メールニュース372「子育ては別れた後も」

□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■  kネット・メールニュース  372号 □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 「ぼくたち問題のある別居親!? 週刊金曜日のデ…

8年前