カテゴリー: 1,報道
岐阜市会:大西隆博・岐阜市議、6月議会一般質問
つづいて、「子どもたちの今の暮らし、未来を守る取り組みについて」 福祉部長に「相談機能について」、市民参画部長に「啓発のあり方について」お尋ねします。まず、そのために知っていただかなければならない現実をお話しします。 江…
離婚後の単独親権について考える。スーパーニュースアンカー(関西テレビ):
目次 > 2012年6月21日放送の18時台の特集/バックナンバー 離婚後の“単独親権”を考える 日本では今や年間23万組を超える夫婦が離婚するという現実もあって、離婚した後の子どもの親権をめぐって争いになるケース…
オーストラリアABC:Sayonara Baby Broadcast: 22/05/2012
Broadcast: 22/05/2012 Reporter: Mark Willacy http://www.abc.net.au/foreign/content/2012/s3508549.htm The paren…
時事:長女の親権、元夫側に=司法取引の女性に逆転決定-大阪高裁
長女の親権、元夫側に=司法取引の女性に逆転決定-大阪高裁 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012061400682 国際結婚した兵庫県の女性(44)が長女(9)を無断で日本に…
民法766条改正についての国立市広報
CCF20120524_0000
国際離婚:日本人女性の親権認めず 大阪高裁、逆転判断
毎日新聞 2012年6月15日 米国に住むニカラグア国籍の男性との国際結婚で生まれた9歳の女児の親権などを、日本人女性が求めていた審判で、大阪高裁が女性の申し立てを却下したことが分かった。女性側は決定を不服とし、現在は最…
大分県議原田孝司さんのホームページ:kネットワーク九州交流会(2012/5/19)
詳細はこちらから kネットワーク九州交流会(2012/5/19) 宗像さんが講演、「当事者にふさわしい『適切な手続き保障』を」 5月19日(土)、別府市・野口ふれあいセンターにおいて、kネットワーク九州の交流会が行われ…
長女連れ帰り、高裁で判断逆転 「元夫に親権」
http://www.asahi.com/national/update/0614/OSK201206140087.html 米国で離婚訴訟中に長女(9)を日本に連れ帰った兵庫県の女性(44)が申し立てた家事審判の抗告…
AJW:INTERNATIONAL MARRIAGE: Changing Japan as a safe haven for parental abductions
詳細はこちらから INTERNATIONAL MARRIAGE: Changing Japan as a safe haven for parental abductions Previous ArticleNuclea…
大西・岐阜市議:失踪の市議、辞職撤回を求める 議長に電話と文書届く /岐阜
毎日新聞 2012年05月15日 地方版 失踪して辞職願を郵送してきた大西隆博・岐阜市議(46)から14日、辞職の撤回を求める文書が渡辺要議長に届いた。辞職願は渡辺議長が受理したが、本人が直接提出したのではなく、送付さ…
DV加害者になってしまわないために、弁護士会家族法律相談センター
ドメスティックバイオレンス(いわゆる「DV」)は、社会的な問題にもなっていますし、弁護士として、被害者の相談を受ける機会も少なからずあります。DV被害者から法律相談を受けた場合、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に…
ニューズウィーク:アメリカが拉致問題などで「日本の立場」を十分に理解できない理由
アメリカが拉致問題などで「日本の立場」を十分に理解できない理由 http://m.newsweekjapan.jp/reizei/2012/05/post-430.php 2012年05月11日(金)12時59分 北朝鮮…
東京新聞:離婚後も子と「面会交流」を 権利求め、あす勉強会
離婚後も子と「面会交流」を 権利求め、あす勉強会 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051102000230.html 2012年5月11日 夕刊…
後藤富士子弁護士:禍なるかな「法律家」よ!
http://www.midori-lo.com/column_lawyer_65.html 1.「親権侵害」は違法ではない? 民法第818条3項は、「親権は、父母の婚姻中は、父母が共同して行う。」と定め、同第820条は…