kネットメールニュースNO.12
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ kネット(共同親権運動ネットワーク) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ kネット(共同親権運動ネットワーク) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
対人関係を考える 男女のグループワーク kネットでは、脱暴力を含めたた対人関係改善にも具体的に取り組みます。今回は味沢道明氏 (日本家族再生センター所長・メンズサポートルーム京都共同代表・メンズカウンセリング協会理事) …
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ kネット(共同親権運動ネットワーク) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
社団法人親子の絆ガーディアンが、 親子の絆を破壊させない!!民法改正私案~弁護士 後藤富士子先生より~ http://minpoukaisei.seesaa.net/article/143792400.html の記事公…
(社)親子の絆ガーディアンが、 『DV防止法と共同親権』というテーマで第二回講演会を開催します。 下記リンクをクリックしてください。↓ (社)親子の絆ガーディアン 第二回講演会『DV防止法と共同親権』のお知らせ http…
離婚後の共同親権を検討=千葉法相 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010030901028 (時事ドットコム) 千葉法相が、共同親権について語った様子は、 衆議院TVの動画が、 以…
ハーグ条約加盟目指す 子の連れ去り 首相が法整備指示 ハーグ条約は国境をまたいだ子の連れ去り事件の場合 子の返還について各国政府の義務を定めた条約であり、 そのためには子の返還に関する国内法の整備が必要です。 一方、この…
親子の絆ガーディアン 四国&単独親権制度に反対する親の会 が、 父親への監護者指定審判を、 報じています。 東京家庭裁判所八王子支部平成20年(家)第1678号子の監護に関する処分(監護者指定、子の引き渡し)平成21年1…
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ kネット メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◆― No.…
法務省での検討が進んできた親権法の「親権制限」についての改正について、厚生労働省でも検討が進むことが報道で伝えられている。 児童虐待防止のために、親権を制限する規定ができることについては時代の流れだろうけれど、他方、単独…
子供の親権条約加盟、米が日本に要求 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100214-OYT1T00131.htm 子どもの誘拐・拉致、一方的な連れ去りは、 日本国内でこそ行…
離婚しても親は親 子供を「共同養育」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000518-san-soci 「■子供をめぐる家裁調停件数は年々増加 子供との面会を求め、…
子どもに会うために知っておくべき10のポイント 子どもに会えない親のための実践講座 子どもに会えない親のための実践講座 子どもと離れて暮らすことになったけれど、なかなか会うことができない。 「子どもが会いたくないと言って…
棚瀬孝雄さん(中央大学法科大学院教授・弁護士・日弁連家事法制委員・Ph.D)の、 「離婚後の共同養育並びに親子交流を促進する法律」案です。 PDFでご覧になることができます。 ↓ 離婚後の共同養育並びに親子交流を促進する…
米が日本にハーグ条約加盟迫る 「拉致問題支援に悪影響」 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010020601000521.html 「キャンベル米国務次官補が今月初めに訪日した際、…