昭島市議会陳情採択

12月17日、昭島陳情の本会議で 「離婚・別居後の親子の面会交流の法整備と支援を求める陳情」 が賛成多数での採択され (クローバー21という2名会派が採択時に退席、他賛成) その後、意見書の内容について採決が行われ 全会…

15年前

新座市議会意見書提出

12月18日 埼玉県新座市議会で 「別居・離婚後の親子の面会交流に関する法整備と支援を求める請願」 が全会派一致で採択され 同名の意見書が 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、法務大臣、厚生労働大臣宛に 出されました。…

15年前

4歳長男を連れ去り容疑 熊本、妻と離婚の男

4歳長男を連れ去り容疑 熊本、妻と離婚の男 熊本東署は14日、離婚した元妻との間の長男(4)を保育園の職員にうそを言って連れ出したとして、 未成年者誘拐容疑で熊本市春日、無職坂本健也容疑者(28)を現行犯逮捕した。 逮捕…

15年前

月二回の面会交流を命じた審判

親子の絆ガーディアン 四国&単独親権制度に反対する親の会で、 月二回の面会交流を命じた審判 http://minpoukaisei.seesaa.net/article/135278927.html が報じられています。

15年前

判例 監護権者の指定 父親に認められたケース

家庭裁判月報平成21年11月第61巻第11号 で紹介された 平成21年4月28日付け東京地裁立川支決 の元になった 平成21年1月22日付け東京家裁八王子支決 です。 この東京家裁八王子支決は、お父さんに監護権者が認めら…

15年前

子の心情の成長にとって重要・直接の面接交渉

All about 専門家に聞く 阿部マリ氏 より 子の監護に関する処分(面接交渉)審判に対する抗告事件 大阪高 平21.1.16(決) 子と非監護親との面接交渉は、子が非監護親から愛されていることを知る機会として、子の…

15年前