#男たちと語る子育て in 武蔵野 on Sunday

https://papakosodatemusashino.peatix.com/ 詳細 5/2に開催された『男たちと語る「#子育て×政策」』。 予想を上回る約100人もの参加者が集まり、大盛況のうちに終わりました。 そ…

7年前

習志野市議会で学校での別居親排除について質問

6月7日の習志野市議会一般質問で、 宮内一夫議員(新社会党)が、学校長が別居親へのプリント配布を制約した件などについて質問します。 日時 2018年6月7日(水)10:00~ 場所 習志野市役所6階習志野市議会にて *傍…

7年前

萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」

今どきこんな石器時代の発言をする政治家発見!   自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母…

7年前

報道しない自由-日本も拉致国家

朝鮮半島の戦争終結の祝いムードの中,日本は蚊帳の外にされずに,北朝鮮拉致家族全員の帰還を成し遂げることが求められている。既に死亡したという供述の変遷が,仮に真実となってしまったとしても納得のいくまで捜査をすべきだろう。 …

7年前

立つ鳥跡を濁しまくり、樋口判事の最後っ屁

本日訴追委員会から手紙が届きました。 樋口裁判官が退官されたので、訴追できないとのことです。 つまり、退官すれば責任を負わない、やり逃げが まかり通る仕組みという事になります。 ちなみに退官の日にちが29年8月10日で、…

7年前

会せない母親がいっぱいいる中・・・・・・

相談を受けていて昔からときどき報告のある調停委員の発言で、 「会わせようとしないお母さんがたくさんいる中、まだ話し合える余地がある」 というようなパターンがある。 この場合、夫の側が毎週や月2回といったような養育時間を提…

7年前

拉致支援、樋口英明裁判官への訴追請求

離婚訴訟で、裁判官として必要な調査、法令遵守を怠り一方的な判決を出した裁判官の訴追を行いました。 基本的には、出た判決に対しての不服は訴追できないルールになっていますので、判決に至る行為が、 憲法違反、条約違反、刑法違反…

7年前