豊澤佳弘・最高裁家庭局長、民法等の一部を改正する法律の公布等について(通知)【司法行政文章】
最高裁判所事務総局豊澤佳弘家庭局長通知、2011年(平成23年)6月6日付け、司法行政文章
最高裁判所事務総局豊澤佳弘家庭局長通知、2011年(平成23年)6月6日付け、司法行政文章
家事紛争に「法の支配」を―― 紛争当事者の権利主体性 2011.9.4 弁護士 後藤 富士子 1 家庭裁判所の創設―裁判所法第3章 最高裁判所事務総局総務局『裁判所法逐条解説上巻』244頁以下によれば、裁判所法は…
子の監護者指定、子の引渡し申立事件:参与員の関与について
詳細はこちらから (1)米国における離婚後の引越しについて調べました。 (文献1)、(文献2)、(文献3)、(文献4) 。 米国において、離婚後に子どもと引越しを行うには、ある一定の距離を越える場合には、事前に裁判所の許…
日弁連意見書を考える
「ハーグ条約の中央当局の在り方に関する懇談会」第1回会合 詳細はこちらから 平成23年7月29日 27日,外務省において,ハーグ条約の中央当局の在り方に関する懇談会第1回会合が開催されたところ,概要以下のとおりです。 こ…
ハーグ条約の中央当局の在り方に関する懇談会 ~主要論点(案)~ 詳細はこちらから 平成23年7月27日 1.中央当局の設置 中央当局の設置目的と活動の根拠。 以下2.以降を含む様々な任務を効果的に実施する上で中央当局に必…
日弁連意見書を考える(上)1 詳細はこちらから 以下の投稿は、『ピッツァハウス23時』さんが「FPかしわ。の面接交渉権&お金相談」の自由投稿BBSに寄せてくれた論文です。日本弁護士連合会(日弁連)の面接交渉に関する意見書…
民法766条改正に伴う、弁護士の倫理についての要望書 2011年7月29日 日本弁護士連合会会長 宇都宮健児 様 東京都国立市東3-17-11好日荘B-202 共同親権運動ネットワーク 日々、法曹実務の向上に努力されて…
詳細はこちらから 父母が離婚した後などの親子の面会交流を促進するための施策について検討を行うに当たっての基礎資料を収集することを目的として法務省が委託した親子の面会交流を実現するための制度等に関する調査研究の報告書を,法…
日本弁護士連合会、国際的な子の連れ去りに関するアンケートへのご協力のお願い
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2306-5.html#06 離婚・別居後の親子の面会交流に関する法整備と支援を求める意見書 我が国では、別居や離婚をする…
http://www.courts.go.jp/about/siryo/siryo_gyosei_jinjihyoka.html 新しい人事評価制度の整備 平成16年4月から,裁判官の人事評価に関する規則(平成16年最高…
詳細はこちらから 言葉にどういう意味を込めるかは人それぞれですが、 議論としてはおもしろいですよね。 共同親権という言葉は、すでにキーワード化されており、多くの人が使う言葉になっています。しかし、あまり適切な言葉ではあり…
人権としての「子育て」 性別役割分担と単独親権制 後藤富士子 2011年6月 詳細はこちらから 親は既に「出来上がった大人」として、「未熟な子ども」を養育するという前提は科学的に間違っている。大人も死ぬまで成長・発達する…