メールマガジン Vol.1

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□ □■    kネット メールニュース                 □■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

15年前

メルマガ Vol.2

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□ □■    kネット メールニュース                □ ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

15年前

NHK「米 日本はハーグ条約締結を」

この問題については徐々に報道されている状況です。 来週もキャンベル次官補が来るようですので 日本政府も引き続き対応を迫られるでしょう。 裁判所と同じで、うるさく言うと効果がでます。 9月30日 11時25分 動画あり h…

15年前

kネット交流会

悩みや思いに耳を傾け共有する交流会を行います。 毎月第四土曜に開催する予定ですが 今回は不定期です。 日時 10月2日(土)13:30~16:00 場所 kネット事務所 参加費 500円 主催 kネット 会員内外にかかわ…

15年前

第3期 子どもに会えない親のための実践講座

毎回、多数の参加者でフロアの人とともに活発な意見交換が行われる実践講座。 裁判所や制度についての知識を持つことで裁判所の対応も社会の認識も変わっていくはず。 もう一度子育てできる環境作りのために、第三期実践講座を開催しま…

15年前

たいせつなもの」出版記念会

2007年、夫の急死によってなるさわまちこさんと9人の子どもが残されました なるさわさんの妹は離婚後に子どもに会いに行きそのまま帰らぬ人となりました 彼女は残された甥と姪に会うために引き取りの裁判をしましたが願いはかない…

15年前

ビッグイシュー「共同親権 親子が幸せになる離婚」

路上生活者の支援雑誌である「ビッグイシュー 日本版」に 共同親権について特集されています。 以下の内容です。 ビッグイシュー 日本版 2010.9.15 151号 特集 共同親権―親子が幸せになる離婚 ■子どもが両親と自…

15年前

第3期 子どもに会えない親のための実践講座

毎回、多数の参加者でフロアの人とともに活発な意見交換が行われる実践講座。 裁判所や制度についての知識を持つことで 裁判所の対応も社会の認識も変わっていくはず。 もう一度子育てできる環境作りのために、第三期実践講座を開催し…

15年前