[映像](国内の)子の連れ去り、”問題意識は貴重”、江田法相答弁 / 馳浩議員4月20日の質疑
[映像]馳浩議員:親権と面会交流について、衆院法務委員会、民法等改正案審議4月19日
4月19日衆議院・法務委員会、民法等改正案についての審議
AFP:日本人元妻による子ども連れ去り、米国の元夫が日航を提訴
米カリフォルニア(California)州から出ることを禁じられた子どもと日本国籍の元妻が日本に行く際に不法に協力したとして、米国籍の元夫が、日本航空(Japan Airlines)と米国の旅行代理店を相手取って裁判を起こした。
AFP:US dad sues Japan Airlines after ex-wife left with son
LOS ANGELES — A US man has sued Japan Airlines, claiming it wrongfully helped his Japanese ex-wife leave the United States with their son, despite court orders that the child remain in California.
時事通信:子供連れ去り「見逃した」=米国人元夫、日航を提訴-加州
日本人の元妻による子供連れ去りを見逃したとして、元夫で米カリフォルニア州に住む米国人男性が16日までに、日本航空と現地旅行代理店を相手取り、同州のロサンゼルス郡地裁に提訴した。この子供については、ロサンゼルス一帯から外へ連れ出すことを禁じる米裁判所の命令が出ていた。
[映像]馳浩衆議院議員 ハーグ条約と国内担保法/衆院法務委員会4月13日
今週の英語
堀尾の保健学ブログより 詳細はこちらから 英語をいくつか訳しました。 出典は以下のようです。 (1)と(2)は、英語版ウィキペディアの「アメリカ合衆国における父親の権利運動」の一部分です。 (3)(4)(5)(6)(7)…
家族問題情報センター:子の最善の利益を優先する法制の実現を願って
元裁判所調査官らで組織される法務省所管の公益法人 社団法人家族問題情報センターが 発行する情報誌の中で「子どもの連れ去り禁止」と面会交流の明文化の必要性について 主張している記述がありましたので紹介しておきます。 家庭問…
子どもに「会いたい」親のための実践講座 シリーズ4
シリーズ4 子どもに「会いたい」親のための実践講座 子どもと離れて暮らすことになったけれど、 なかなか会うことができない。 「子どもが会いたくないと言っている」って相手に言われた。 離婚したら子どもに会えなくなるんだろう…
ABCnews:Local Grandma Fights to Bring Abducted (grand)Children Home
共同親権運動ネットワーク(kネット)メールニュースNo.39「日弁連、ハーグ条約意見書についての公開質問状とその回答」
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ 共同親権運動ネットワーク(kネット) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ …
共同親権運動ネットワーク(kネット) メールニュースNo.38「震災と別居親子の安否確認のための要望書」
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ 共同親権運動ネットワーク(kネット) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ …
女のためのグループワーク/男のためのグループワーク@銀座
女のためのグループワーク/男のためのグループワーク 詳細はこちらから 時代は不安に満ちています それはしばしば他者に対する批判や攻撃 自身に対する嫌悪や不全感をもたらします 高額な費用や時間をかけてそれなりの資格や学歴を…
Voice of Russia:ロシアもハーグ条約に加盟
ロシア下院議会にハーグ条約への加盟法案が提出されたようです。 先進主要国(G8)の中でハーグ条約に未加盟だったのはロシアと日本だけでしたが、 そのひとつのロシアもハーグ条約に加盟することになりそうです。 記事は以下です。…