kネット・会報作成作業ボランティア募集!

「会報」の折込・封入等の発送作業を下記の通り行います。 つきましては、お時間の都合がつく方がいらっしゃれば、是非お力をお貸し願います。 日時;   12月15日(土)13:30~16:00頃 場所;    全労会館(文京…

7年前

共同親権・共同養育・・・道険し

投稿日:2018年12月4日 先日の研修会では引き離し事例についても語られました。離婚、別居に絡む引き離し問題を善悪の問題として語るうちは解決策は見えてこないけれど、家族形態や家族意識の変化やそれに追いつけない法律や制度…

7年前

誰のための単独親権制度?

今年7月17日の記者会見で、当時の上川陽子法相は「親子法制の諸課題について、離婚後の単独親権制度の見直しも含めて広く検討したい」と表明している。すでにこれに先立ち、4月にはイタリアとフランスの大使が、EU加盟各国連名の書…

7年前

リベラルどうする?

冤罪事件や憲法問題、何やかやで弁護士たちが記者会見をしている場面をテレビや新聞で見る度に思う、「この人達も拉致してたのかなあ」と。親権確保の連れ去りを手引きしてきたのは彼ら弁護士だからだ。そして拉致被害者を加害者と呼んで…

7年前

共同親権出でて忠孝滅ぶ(前)

子どもに会えない親たちの運動をはじめて10年になった。今年は法務大臣が7月に共同親権について「検討する」と発言したため、共同親権という言葉が報道されたので、それなりに関心を持った人もいただろう。もちろん反対論も出ている。…

7年前

もうやめよう!単独親権  法務省・家裁等情宣 11月21日

11月21日(水)、法務省、弁護士会館、家庭裁判所前で、ビラ配りを実施します。 単独親権がもたらす様々な問題(連れ去り、面会交流の抑制等)を理解してもらい、単独親権の廃止に向けた適切な議論・検討を求めましょう!! 実施日…

7年前