kネットメールニュースNo.16「日弁連宛公開質問状」
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ kネット(共同親権運動ネットワーク) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ kネット(共同親権運動ネットワーク) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
朝日新聞の記事です 外務省はようやく国際的な子の奪取問題への重い腰を上げ始めました。 法務省は国内的な子の奪取の実態把握をしてほしいです。 ハーグ条約で当事者アンケート 「子の奪取」実態把握へ 2010年5月26日7時2…
このところ、NHKでは離婚後の親子関係についての報道が続いています。 日弁連には、小馬鹿にされている別居親団体ですが、 私たちは、当初から連れ去りと面会拒否の背景には、 親どうしの関係を非和解的にする単独親権制度があり、…
途中で会いに来なくなる親というのが最近挙げられることが多いのですが、 これは海外の共同養育の議論でも同様に問題にされてきました。 少なすぎる面会時間が、別居親の子どもの養育への意欲を低下させている事実を無視して こういっ…
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ kネット(共同親権運動ネットワーク) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■ kネット(共同親権運動ネットワーク) メールニュース □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…