共同親権を目指すすべての仲間たちへ

2008年、子どもに会えない私たちは声を挙げた。親の別れに伴い、自分が子どもと引き離されているのは、社会の問題であると法改正を訴えた。一方の親だけを子育ての主体とする単独親権制度は、親子の引き離しと子どもの連れ去りを生じ…

6年前

「親の権利」国賠、応援メッセージ

自分も原告になりたいという問い合わせや応援メッセージが続々寄せられています。 ■Kネットの動きについては承知しました。また、新しい運動に関しては、 微力でもお役に立てればと思います。 時間や費用の点で、簡単に東京へ行く事…

6年前

露木肇子弁護士への懲戒請求、懲戒委員会にかからず

昨年東京弁護士会に申し立てられていた、露木肇子弁護士(多摩総合法律事務所)への懲戒請求が、5月17日付で東京弁護士会綱紀委員会第1部会で懲戒委員会への審査を求めなかったことが明らかになった。3月11日に本請求は取り下げら…

6年前

何のための単独親権?

昨日は千葉に住む娘と会う前、日本家族再生センターのグループワークに参加した。日本家族再生センターは日本でメンズリブを始めた味沢道明さんがずっと継続しているもので、DVや家族の問題について、性別や加害被害で当事者をわけずに…

6年前

7月のくにたち共同親権カフェ(交流会)

日時 2019年7月14日(日) 午前9:30~11:30 *毎月第2日曜日場所 国立市公民館中集会室 東京都国立市中1-15-1 (JR中央線 国立駅 南口下車 富士見通り方面に徒歩約5分) http://www.ci…

6年前

7月2日のホットラインは中止

7月2日に予定しておりました全国電話無料相談(第1、第3火曜日午後7時~)は、担当スタッフの都合により中止させていただきます。恐れ入りますがご了承ください。 予約でのご相談はこちらから

6年前