日本家族再生センター:グループワーク(女性ワーク・男性ワーク)東京
グループワーク(女性ワーク・男性ワーク)東京 2012年7月21日に開催 http://kazokusaisei.jimdo.com/ 女性のためのグループワーク 一度傷ついた心は簡単には癒えません。真に癒されるには、痛…
グループワーク(女性ワーク・男性ワーク)東京 2012年7月21日に開催 http://kazokusaisei.jimdo.com/ 女性のためのグループワーク 一度傷ついた心は簡単には癒えません。真に癒されるには、痛…
婚外子差別にNo!電話相談 7月より、毎月第4木曜日に行います。 (*12月は第2木曜日) <午後2時~8時> 2012年、7月26日、8月23日、9月27日 10月25日、11月22日、12月13 &nb…
http://www.tama-b.com/new/ (常設相談)弁護士子どもの悩みごと相談をはじめます 「弁護士子どもの悩みごと相談」を2012年6月6日からはじめます。 いじめや虐待、ネット被害や両親の離婚など、子…
http://forchildren.jp/ お問い合わせ・ご予約など、お気軽にお電話ください。 福岡 092-406-3330 私たちが大切な親子の交流をサポートいたします 離婚協議や係争中、または離婚後に、お子様と別…
http://www.tbs.co.jp/houtoku/ 子供に会えない親たち 夫婦の別離で生じる“子供の連れ去り”… 中にはウソのDVなどが理由とされることも。 子と引き離された側の親があえて実名で語る悲しみ。 また…
2012年3月 開講 子どもに会えない親のための実践講座 毎回好評をいただいていた実践講座が再開します。 チラシはこちらからダウンロード → 実践講座3月(第三回)チラシ(PDF) 誰にも相談できなくてつらい思いをしてる…
テーマ:ハーグ『子の奪取条約』と国内法制 日 時:平成24年4月7日(土)10:00~18:00 場 所:千里山キャンパス尚文館1階 マルチメディアAV大教室 講 演: 織田有基子(日本大学大学院法務研究科教授) 「ハー…
詳細はこちらから 多摩支部シンポジウム「立川地方・家庭裁判所をつくる!」のお知らせ(1/21 13:30~) 2011年12月 6日 ここ多摩地域には四国全体よりも多い419万人の人々が暮らしています。ところが、裁判所は…
<社団法人日本仲裁人協会 主催セミナー >
ハーグ条約の批准と中央当局の日本の法律家・ADR団体への期待
最近、日本政府はハーグ条約の批准を決定し、中央当局は外務省とされる予定です。批准後の子の返還裁判、任意の引渡、友好的な解決及び国際的面会交流につき、日本の法律家・ADR団体の果たすべき役割は重要となります。そこで、中央当局となる外務省の方々と日本の法律家・ADR団体との意見交換の場を設け、批准後の特に中央当局の任務とされている任意の返還・友好的な解決、国際的面会交流等につきどのような協力関係を構築できるかを話し合いたいと思います。どうか多数の参加をお待ちしています(一般の来聴歓迎)。
【日時】 2011年(平成23年)12月8日(木)午後5時~7時
【場所】 弁護士会館 1701会議室
(東京都千代田区霞が関1-1-3 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線霞ヶ関駅B1-b出入口直結)
【主催】 社団法人日本仲裁人協会
【スピーカー】
1 ハーグ条約批准と日本の法律家・ADR団体の責任(10分)
川村 明 氏(日本仲裁人協会ハーグ条約PT共同座長・IBA会長)
2 ハーグ条約批准と中央当局が法律家・ADR団体に期待すること(40分)
鶴岡 公二 氏(外務省総合外交政策局長)
3 子の連れ去り問題と中央当局の準備の現状(20分)
辻坂 高子 氏(外務省子の親権問題担当室長)
4 国際家事問題と調停の有用性と調停のあり方(30分)
レビン 小林 久子 氏(九州大学教授 国際調停専門家)
準備の都合上、事前に添付の申込用紙をご利用の上、FAXでお申込下さい(先着70名)。また、お申込み後、参加を見送られる場合はその旨ご連絡下さい。
【申込先】
社団法人日本仲裁人協会事務局 渡邉 行 FAX:03-3580-9899
※ ご提供いただいた個人情報は、社団法人日本仲裁人協会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理し、本研修会に関するご連絡以外には使用致しません。
kネットから相談業務をひきついだ 共同養育センター つむぎ のサイトをオープンしました。 詳細はこちらから
『シングル家庭を考える ~離婚後の親子関係~』 子どもの幸せとは、親の幸せとはなんでしょう。 よりよいサポートとは、支援とはなにかを一緒に考えてみませんか。 幅広い立場の皆さん、そして一般の子育て世代や片親世帯を対象とし…
親子ネット講演会 コリン・ジョーンズ先生出版記念 ~「子どもの連れ去り問題」を考える~
11月12日(土)に講演会を開催いたします。
裁判所に面会交流調停を申立てても審判もしても、一向に子どもとの面会が実現できない当事者 や、そのカラクリを知りたい方に是非足を運んでいただきたい講演会です。
多くの皆さんのお越しをお待ちしております。
<予約不要・どなたでも参加できます>
=======================================================
◆◆◆ 親子ネット講演会 ◆◆◆
- コリン・ジョーンズ先生出版記念 -
子どもの連れ去り問題を考える
=======================================================
【日時】 平成23年11月12日(土)14:00~16:15(13:30開場)
【場所】 科学技術館6階第1会議室
〒102-0091東京都千代田区北の丸公園2-1 TEL:03-3212-3939
<東京メトロ東西線>竹橋駅1b出口から徒歩7分
<東京メトロ半蔵門線/東西線、都営地下鉄新宿線>九段下2番出口から徒歩7分
会場の詳細はこちらをご覧下さい
【参加費】 1,000円
【内容】
◆◆ 第Ⅰ部 (14:10 ~ ) ◆◆
コリン・ジョーンズ先生講演
「子どもの連れ去り問題 日本の司法が親子を引き裂く」
ジョーンズ先生の講演では、先生の新著「子どもの連れ去り問題 日本の司法が親子を引き裂く」の内容を中心に、我が国で起きている親子引き離 し問題の実態、日本と諸外国の比較、ハーグ条約の問題など、離婚と子どもの養育に関わる法律の問題、法運用の問題を幅広くお話しいただく予定 です。
「子どもの連れ去り問題 日本の司法が親子を引き裂く」の寸評はこちらをご覧ください
◆◆ 第Ⅱ部 (15:10 ~ ) ◆◆
ジョーンズ先生を囲む討論会
「親子が引き裂かれないようにするにはどうすればよいか」
ジョーンズ先生の持論である「裁判所の対応が引き離し問題の原点」を出発点として、親子引き離し問題を解決するにはどうしたらいいのかを中心 議題に、法律、政治、教育など様々な視点からの意見を出していただきたいと考えています。
フロアからのコメントや質問など、積極的な参加を歓迎します
<コリン・ジョーンズさんプロフィール>
同志社大学法科大学院教授(アメリカ契約法・英文契約実務、アメリカビジネス法、外国法実地研修A担当)、ニューヨーク州およびグアム準州弁護士。
カリフォルニア大学バークレー校卒業後、東北大学大学院法学研究科博士前期課程を修了し、デューク大学ロースクール修了。
Simpson Thacher $ Bartlett法律事務所、グローバル・クロッシング・ジャパン(株)、Latham & Watkins外国法事務弁護士事務所などで弁護士として活動し、その後現職に至る。
著作には「アメリカ人弁護士が見た裁判員制度」 (2008)平凡新書、「手ごわい頭脳 アメリカン弁護士の思考法」(2008)新潮新書など
【主催・お問い合わせ先】
親子の面会交流を実現する全国ネットワーク http://oyakonet.org/
事務局 Tel・Fax 047-342-8287
藤田(携帯)090-1052-7281
神部(携帯)090-3003-6136
2011-09-05 次回定例会のお知らせ コトオヤネットさっぽろ(と面接交流ネット)の定例会と無料相談会を9月24日(土)午後1時から開催します。 場所、時間などは以下の通りです。当事者または興味のある方、お気軽に参加…
2011-09-16 札幌家裁への要請文を公募します。 詳細はこちらから コトオヤネットさっぽろでは、札幌家庭裁判所所長にあてた面会交流に関する公開要請文を公募します。今年(2011年)5月の親権規定改正案参院通過を受け…
自分の子どもに会う権利を求め、外国人父親が署名活動を行います!(9/17) 詳細はこちらから 記者会見 2011年8月には記者会見も行いました 日 時 2011年9月17日(土)13:00~16:00(雨天決行) 場 所…